小刀について。
小刀は、日本刀の拵え(鞘や柄など、刀を携帯するための外装)の側面に納めてあり、日常のちょっとした必要に応じて使われた実用品です。
小刀は登録証のつく美術刀剣ではありませんが、刀匠が作る伝統的な形式に則った刃物です。大きさも小さく必要な予算も抑えめですので、お守りがわりにもたれる方もいらっしゃいます。
研磨して刃文を見せるのは裏面のみです。
表側は研磨せず、刃を付けます。
拵えに収めるために個別の鞘はなく、小柄に刀身を膠で固定するのが通常ですが、お預かりした小刀は単体での観賞、保管ができるよう白鞘をおつけしています。
小刀の昔からの習慣に沿って研磨は裏面のみです。
表側面にはお作りになった刀匠の銘。「兼光」と入っています。
古式の鐵(下し鐵や玉鋼)を鍛錬して使用しておりますので、研磨面には刃文が見えます。
日本画の画題に「富士見西行」と言う構図があります。旅の途中、西行法師が富士山を眺める場面を後ろ姿で絵にするものです。
なるほど、富士を眺める人の姿に見えてきませんか?。
刀では、鞘の内側に触れずに刀身を収めるために、金属製の「はばき」を装着するものですが、実用の小刀では装用の違いから通常使いません。本作では白鞘をおつけしていますので銅のはばきがついております。
白鞘を収納する刀袋が付属しています。
※鋭利に成型されております。 くれぐれも安全にお取扱いいただくようお願い致します。
※ご自宅で所有、観賞されたり、観賞会などの理由で厳重梱包して輸送することは問題ありません。
具体的な使用目的がないのに屋外を持ち歩いたり、公共の場所で抜いたりすることは法令違反となります。
価格:169,400円(税込)